Skip to content

HOME

OTTOワークショップ with 豊岡市

  • 2021年2月、豊岡市とファブラボ西播磨が合同で「Otto組立とOtto Blocklyを使ったプログラム」のワークショップをオンラインで実施、小学3年生から中学2年生までの子供達 約13名が参加。楽しく学んでくれました。最後に各自飾りつけも実施。カラフルなOTTOが出来上がりました。(出来上がりの写真は残念ながら撮り忘れ。) コロナ渦のため、開催準備中も、打ち合わせは全てオンラインで実施。豊岡市の職員とファブラボ西播磨の協力体制で、当日の不安点の洗い出しや改善・対策を双方で実施。円滑にご協力頂いた豊岡市の職員の方々に感謝。

  • 準備したOTTO(ヒューマノイド型・2足歩行型)

alt text

  • 組み立て(例)

alt text

  • Otto DIYとは?

    • Otto DIYはオープンソースのロボットです。組立自体は特殊な工具を必要とせず、ドライバーを使って数時間程度で組み立てられます。ブロックエディタなどを用いたプログラミングをすることが可能で、プログラミング入門の学習の教材としても最適です。機構部品や電子部品の組立やプログラミングによるロボット制御まで物作り要素満載です。

    • OTTO DIYの詳細:https://www.ottodiy.com